三字熟語(sanjijukugo)
2025.05.01 Thu 「
[PR]
」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018.02.22 Thu 「
善後策
」
せ
善後策(ぜんごさく) ⇒事件などの後始末をうまくつける方策。
PR
2018.02.22 Thu 「
瀬戸際
」
せ
瀬戸際(せとぎわ) ⇒瀬戸と海とのさかい。勝つか負けるか、生きるか死ぬかの分かれ目。
2018.02.22 Thu 「
唯心論
」
ゆ
唯心論(ゆいしんろん) ⇒万物の根源的な本質は、心・精神であるとする説。反対語:唯物論(ゆいぶつろん)
2018.02.22 Thu 「
世間体
」
せ
世間体(せけんてい) ⇒世間の人に対する体面。見栄。
2018.02.22 Thu 「
式次第
」
し
式次第(しきしだい) ⇒その式の内容と順序。
2018.02.22 Thu 「
生命線
」
せ
生命線(せいめいせん) ⇒生死の分かれ目になる限界。手相で寿命に関係すると言われる手のひらの筋。
2018.02.22 Thu 「
星条旗
」
せ
星条旗(せいじょうき) ⇒アメリカ合衆国の国旗。
2018.02.22 Thu 「
正攻法
」
せ
正攻法(せいこうほう) ⇒奇策を用いず正面から堂々と攻めるやり方。
2018.02.22 Thu 「
素浪人
」
す
素浪人(すろうにん) ⇒貧しい浪人。
2018.02.22 Thu 「
無機質
」
む
無機質(むきしつ) ⇒無機物をつくる元素。またはそれらによってつくられる物質。
2018.02.22 Thu 「
美丈夫
」
ひ
美丈夫(びじょうふ) ⇒美しく立派な男子。
2018.02.22 Thu 「
似而非
」
え
似而非(えせ) ⇒偽物のこと。似非とも書く。
2018.02.22 Thu 「
虫供養
」
む
虫供養(むしくよう) ⇒10月10日ごろに、農作のために殺した虫の霊を慰めるための供養。
2018.02.22 Thu 「
身代金
」
み
身代金(みのしろきん) ⇒誘拐犯が人質の解放と引き換えに要求する金銭。
2018.02.22 Thu 「
黄頷児
」
こ
黄頷児(こうがんじ) ⇒乳を飲む子供の意味から、人を見さげて言う語。
2018.02.22 Thu 「
左団扇
」
ひ
左団扇(ひだりうちわ) ⇒あくせく働かないで安楽に暮らすこと。
2018.02.22 Thu 「
短兵急
」
た
短兵急(たんぺいきゅう) ⇒急なようす。だしぬけ。
2018.02.22 Thu 「
両極端
」
り
両極端(りょうきょくたん)⇒極めてかけ離れていること。
2018.02.22 Thu 「
得意顔
」
と
得意顔(とくいがお) ⇒誇らしげな顔つき。自慢そうなようす。類語:心得顔(こころえがお)/どや顔
2018.02.22 Thu 「
不可解
」
ふ
不可解(ふかかい) ⇒理解できないこと。
2018.02.22 Thu 「
悪太郎
」
あ
悪太郎(あくたろう) ⇒「いたずらっ子」の擬人的表現。
2018.02.22 Thu 「
太平楽
」
た
太平楽(たいへいらく) ⇒何も心配なことがなく、のんきでいられること。
2018.02.22 Thu 「
前哨戦
」
せ
前哨戦(ぜんしょうせん) ⇒本格的な活動に入る前の手始めの活動。
2018.02.22 Thu 「
小意気
」
こ
小意気(こいき) ⇒ちょっとしゃれていること。小粋。
2018.02.22 Thu 「
雰囲気
」
ふ
雰囲気(ふんいき) ⇒その場をつつむ空気・気分。
< PREV
MAIN
NEXT >
PAGE TOP
忍者ブログ
ABOUT
三字熟語とは、日本語において漢字三文字で表記される語句のこと。
Master sanjijukugo
LINK
Twitter
Shop
SEARCH
CATEGORY
あ(3)
い(1)
う(3)
え(1)
お(1)
か(1)
き(2)
く(0)
け(8)
こ(15)
さ(6)
し(28)
す(4)
せ(14)
そ(6)
た(10)
ち(4)
つ(3)
て(0)
と(9)
な(3)
に(2)
ぬ(1)
ね(0)
の(1)
は(2)
ひ(6)
ふ(17)
へ(0)
ほ(2)
ま(5)
み(7)
む(7)
め(1)
も(0)
や(2)
ゆ(2)
よ(1)
ら(2)
り(4)
る(1)
れ(0)
ろ(0)
わ(0)
を(0)
ん(0)
Top(1)