忍者ブログ
三字熟語(sanjijukugo)

2025.05.03 Sat 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018.02.20 Tue 「 赤裸裸
赤裸裸(せきらら) ⇒包み隠しのないこと。ありのまま。

PR
2018.02.20 Tue 「 不養生
不養生(ふようじょう) ⇒健康に注意しないこと。反対語:養生(ようじょう)

2018.02.20 Tue 「 俗世間
俗世間(ぞくせけん) ⇒一般の人々が暮らすこの世の中。浮き世。

2018.02.20 Tue 「 楽天地
楽天地(らくてんち) ⇒楽しさに満ち溢れた天国のような所。

2018.02.20 Tue 「 雲竜型
雲竜型(うんりゅうがた)⇒横綱土俵入りの型の一。四股(しこ)のあと、せり上がりのときに左手を脇につけ右手をのばす。

2018.02.20 Tue 「 不気味
不気味(ぶきみ) ⇒気味が悪いこと。

2018.02.20 Tue 「 仏頂面

仏頂面(ぶっちょうづら) ⇒無愛想な顔。ふくれっ面。

2018.02.20 Tue 「 巳已己
巳已己(みいこ) ⇒間違いやすい字のこと。

2018.02.20 Tue 「 没交渉

没交渉(ぼつこうしょう) ⇒交渉がないこと。かかわりあいのないこと。

2018.02.20 Tue 「 助太刀
助太刀(すけだち) ⇒手助け。助力をすること。

2018.02.20 Tue 「 豆板醤
豆板醤(とうばんじゃん) ⇒麻婆豆腐などに入れる空豆から作った中国の味噌風醤油。

2018.02.20 Tue 「 梁山泊
梁山泊(りょうざんぱく) ⇒中国山東省の地名。豪傑、野心家たちが集まる場所。

2018.02.20 Tue 「 数奇屋
数奇屋(すきや) ⇒茶の湯のための小座敷。茶室。

2018.02.20 Tue 「 素寒貧
素寒貧(すかんぴん) ⇒貧乏でお金も物もない状態。

2018.02.20 Tue 「 審美眼

審美眼(しんびがん) ⇒美しいものと醜いものとを識別する能力。

2018.02.20 Tue 「 新天地
新天地(しんてんち) ⇒新しい世界。新しい活動の場。

2018.02.20 Tue 「 神通力
神通力(じんつうりき) ⇒人間の能力を超越した不思議な力。神がかり的な能力。

2018.02.20 Tue 「 真骨頂

真骨頂(しんこっちょう) ⇒そのものに本来備わった真実の価値。真価。本来の姿。

2018.02.20 Tue 「 蜃気楼
蜃気楼(しんきろう) ⇒光の異常屈折によって、そこに実在しないものが見える現象。

2018.02.20 Tue 「 新機軸
新機軸(しんきじく) ⇒これまでにない、新しい計画や工夫。

2018.02.20 Tue 「 目一杯
目一杯(めいっぱい) ⇒ぎりぎりの限度まで。精一杯。

2018.02.20 Tue 「 不調法

不調法(ぶちょうほう) ⇒行き届かず、手際の悪いこと。

2018.02.20 Tue 「 白装束
白装束(しろしょうぞく) ⇒真っ白な服装。神事や凶事に用いる。

2018.02.20 Tue 「 序破急
序破急(じょはきゅう) ⇒楽曲の速度の3区分。序はゆっくり、破は中間、急は早く。導入部・展開部・終結部。

2018.02.20 Tue 「 猪口才
猪口才(ちょこざい) ⇒生意気なこと。こざかしいこと。