三字熟語(sanjijukugo)
2025.04.30 Wed 「
[PR]
」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020.02.20 Thu 「
三字熟語
」
Top
PR
2018.03.11 Sun 「
硬骨漢
」
こ
硬骨漢(こうこつかん) ⇒意思や信念が強く、権力や不正に屈しない男。自分の主義を曲げない男。
2018.03.11 Sun 「
好好爺
」
こ
好好爺(こうこうや) ⇒優しいおじいさん。
2018.03.11 Sun 「
紅一点
」
こ
紅一点(こういってん) ⇒多くの男性の中の、ただ一人の女性。
2018.03.11 Sun 「
原動力
」
け
原動力(げんどうりょく) ⇒活動を起こすもととなる力。
2018.03.11 Sun 「
外連味
」
け
外連味(けれんみ) ⇒はったりやごまかしで、奇抜さを狙うやり方。
2018.03.11 Sun 「
下馬評
」
け
下馬評(げばひょう) ⇒世間での評判や噂。
2018.03.11 Sun 「
下手物
」
け
下手物(げてもの) ⇒異様で風変わりなもの。
2018.03.11 Sun 「
月旦評
」
け
月旦評(げったんひょう) ⇒人物の批評。品定め。
2018.03.11 Sun 「
月桂冠
」
け
月桂冠(げっけいかん) ⇒古代ギリシアで競技の優勝者に与えられた冠。最も名誉ある地位。
2018.03.11 Sun 「
下克上
」
け
下克上(げこくじょう) ⇒地位の下の者が上の者を押しのけて勢力を握ること。
2018.03.11 Sun 「
形而上
」
け
形而上(けいじじょう) ⇒形を超越した精神的なもの。抽象的。 反対語:形而下(けいじか)
2018.03.11 Sun 「
金字塔
」
き
金字塔(きんじとう) ⇒後世に残るすぐれた業績。ピラミッド。
2018.03.11 Sun 「
綺羅星
」
き
綺羅星(きらぼし) ⇒夜空にきらきらと輝く星。美しく立派なもののたとえ。
2018.02.24 Sat 「
山茶花
」
さ
山茶花(さざんか) ⇒ツバキ科の常緑小高木。
2018.02.24 Sat 「
早乙女
」
さ
早乙女(さおとめ) ⇒田植えをする若い女性。少女。
2018.02.24 Sat 「
歳時記
」
さ
歳時記(さいじき) ⇒俳句の季語を集め分類し解説した書物。
2018.02.24 Sat 「
最高潮
」
さ
最高潮(さいこうちょう) ⇒いちばん緊張する場面や状態。クライマックス。
2018.02.24 Sat 「
立往生
」
た
立往生(たちおうじょう) ⇒行き詰まって動けないさま。立ったままで死ぬこと。
2018.02.24 Sat 「
大黒柱
」
た
大黒柱(だいこくばしら) ⇒家の中央にある太い柱。一家や団体を支える中心人物。
2018.02.24 Sat 「
金輪際
」
こ
金輪際(こんりんざい) ⇒断じて。絶対に。金剛輪際の略。
2018.02.24 Sat 「
三隣亡
」
さ
三隣亡(さんりんぼう) ⇒暦注でこの日に家を建てると火災を起こし、近隣三軒をも焼き亡ぼすという忌日。
2018.02.24 Sat 「
破落戸
」
こ
破落戸(ごろつき) ⇒住所不定無職で金品などをゆすったりするならず者。
2018.02.24 Sat 「
御破算
」
こ
御破算(ごはさん) ⇒今までのことを破棄して、白紙の状態に戻すこと。
2018.02.24 Sat 「
参政権
」
さ
参政権(さんせいけん) ⇒国民が国の政治に参加することができる権利。基本的人権の一つ。
< PREV
MAIN
NEXT >
PAGE TOP
忍者ブログ
ABOUT
三字熟語とは、日本語において漢字三文字で表記される語句のこと。
Master sanjijukugo
LINK
Twitter
Shop
SEARCH
CATEGORY
あ(3)
い(1)
う(3)
え(1)
お(1)
か(1)
き(2)
く(0)
け(8)
こ(15)
さ(6)
し(28)
す(4)
せ(14)
そ(6)
た(10)
ち(4)
つ(3)
て(0)
と(9)
な(3)
に(2)
ぬ(1)
ね(0)
の(1)
は(2)
ひ(6)
ふ(17)
へ(0)
ほ(2)
ま(5)
み(7)
む(7)
め(1)
も(0)
や(2)
ゆ(2)
よ(1)
ら(2)
り(4)
る(1)
れ(0)
ろ(0)
わ(0)
を(0)
ん(0)
Top(1)